topimage

もういいやなんてそう簡単に自分をあきらめないで❗ -その6-

2025/04/18 08:00 公開

青い紫陽花と晴れた空のコラボ
青い紫陽花と晴れた空のコラボ

 ひと昔前までは、子供の遊びと言えば公園で友達と一緒に遊具で遊んだりキャッチボールをしたり、時には友達の家にお邪魔して一緒にテレビやゲームをしたり、まさにドラえもんやクレヨンしんちゃんのような世界観が当たり前の時代でした。👫

 人は自分を映す鏡と言われているように、こうした直接人と人とが交わる世界では、その触れ合いの中で自分が他人にどのように感じられているのかが、無意識のうちに理解できるようになっていて、それが早くから自分という存在に気付かせてくれる貴重な体験になっていました。👦

 家族のような身内相手ではなく、はじめは見ず知らずの他人だった人達が今自分と一緒にいて、同じ目的に向かって意志を共有しているというこうした体験を繰り返しながら、現実の世界の中に言い知れぬ安心感のような温もりとともに、自分が今どのような人間なのかを自然に自覚していくことになるでしょう。🥰

 そして欲も策も偽りもない純粋な心の絶え間ない触れ合いの中でのそれは、これからを生き抜く自分らしさ…すなわち本当の自分であろうとする意志を下支えしてくれる原動力となるのは言うまでもありません。💪

 近年そうした子供世代の遊び方にも大きな変化がみられるようになっていて、インターネットに代表されるデジタルな世界観や、コンプライアンスの厳格化による人の権利を尊ぶ社会性などから、その高い利便性や影響力で持てはやされる一方で、人々の絆を薄れさせる距離感や非現実的な発想と理念が生み出され、今やそうした負の連鎖が年々低年齢化しつつあるのが現状のようです。👶

 そうした時代の流れもあって、これまで当たり前だった子供同士のリアルな交わりも少なく限られてくるようになって、自分という存在を確立するのに最も貴重な体験の場が削がれている上に、真偽の程すら分からない膨大な量の情報に大きく心が揺さぶれられる日々を送る中で、家族が盾となり内面の動揺から守れなければあっという間に自分を見失い、心を閉ざす状況に追い込まれてしまうのは想像に難くないと思うんです。💔

 そんな時でも友達やそう思える人がいれば、今のあなたの言動から普段のあなたと違っていることをいち早く察して、「今日はあなたらしくないね、どうしたの?」とか「今日のおまえ、なんか変じゃね?」とか、また友達によっては言葉ではなくその人らしいやり方で、友達の意識の中にあるあなたの存在が今のあなたと違っていることを気付かせてくれるんです。😲

 するときっとあなたは一瞬ドキッとして、どうせ自分のことなんか分からないくせにとかちょっとひがみつつも、いつも自分をそれとなく観てくれていることに、心の温もりや感謝の気持ちが芽生えたりするかもしれません。💘

 友達ってただの遊び友達というものでもなくて、いつも顔と顔を突き合わせて何の気なしに表情やしぐさを目にしているからこそ、自分では分からないあなたらしさとして自然に(とら)えることができる存在でもあるんですよね。👀

 特に現代のような容易に自分を見失ったり、本当の自分ではない自分に変えられてしまう世の中にあっては、自分らしさに気付き導いてくれるこうした理解ある友達の存在はとても大切に思えて仕方ありません。💞

 そして友達のさらに上をゆく親友ともなれば、ただ寄り添うだけでなくある時は自分を犠牲にしたり、またある時は心を鬼にして敵対心をあらわにして、あなたを足元から持ち上げ奮起させてあなたらしさを存分に開花させるように仕向けたりと、一見あたかも肉親であるかのような振る舞いにも思えるかもしれないけれど、それはあなたの過去や幼少時代を知らない赤の他人だった人が、あなたを認め尊敬の念を抱くまでに至る唯一無二の存在であり、そういう親友こそ本当のあなたを色濃く映し出す鏡でもあるのです。😇

 あなたは今、何のしがらみもなく一緒に楽しく遊べる友達がいますか。。。

 あなたは昔、何のしがらみもなく一緒に楽しく遊んだ友達がいましたか。。。

 もしかしたら今のあなたが一番必要としているのは、現実の世界であなたを理解してくれる人と巡り合いたいと願う真心かもしれません。。。

 もしかしたら今のあなたを支えてくれているのは、まだ素朴で純粋だった頃に出会い一緒に遊んでいた友達の面影かもしれません。。。

 そして現実を生きる意志を持った友達との出会いと触れ合いこそが、あなたにとってかけがえのない思い出になるとともに、これからあなた自身の存在を守る力になってくれるはずです。。。


●コメントの 投稿 には JavaScript が必要です●
コメントを投稿
  • commenticon