topimage

一見闘っているように思えるけどただじゃれ合っているだけなんです🐻

2025/07/22 08:00 公開

熊同士のじゃれ合いってこれで普通なんです
熊同士のじゃれ合いってこれで普通なんです

 普段犬や猫など小動物を飼育されているブリーダーの中には、このような仲間同士のじゃれ合う姿を目にしたことがある人も多いと思います。💖

 この画像みたく一見喧嘩をしているかのように、叩き合ったり噛み合ったりしているので思わず止めに入りたい気持ちにもなるんですけど、それが人間だからこそ感じる身勝手な妄想であることは、日頃動物と接する機会の多い人たちの常識と言ってもいいでしょう。😀

 ただこれが動物同士のスキンシップの一環であって、同じ種と同じ年代の間だからこそ伝わる愛情表現(ふれあい)ということが、理解できないどころか脅威にすら感じられる人も少なくないかもしれません。🥶

 それが如実に表れているのが、日本でまた最近何かと話題になっている熊被害に関するニュース報道で、住人に対して大怪我や致命傷を負わせてしまい駆除されるケースが多くなってきている現状です。🔫

 ニュースで映し出される熊たちの挙動や住人の様子を見ていると、これが捏造(ねつぞう)でなければ確かに恐怖感を芽生えさせるものですし、何もしていないのに突然叩かれたり噛まれたりするなどして、あっという間に命の危険に晒されることになりますから当事者にとってみれば人生最大の脅威になることは間違いありません。😨

 でも見方を変えれば言葉も交わせず人間のことが分からないからこその探り行為(●●●●)であって、熊からしてみればいつものようにスキンシップをとろうとして、その力加減が人間の限界を優に超えていただけのことだったり、しゃがんでいた人のお尻をガブッとしたりするのも、たまたま大きな栗や桃のように錯覚しただけのような気もするんです。😔

 そもそも人間以外の動物は興味本位や自己満足で他の動物を殺めようとすることはなく、唯一自分の命を守るために食欲を満たすことと子供や仲間を守るために(あらが)うことだけが本能として備わっていることを踏まえると、今熊が起こしている状況はこれまでにない飢餓状態に(ひん)していたり、それゆえ子孫を守る本能もこれまでになく過敏になっていることに他ならないようにも思えるんです。💦

 とは言え、その行為でさえ脅威と確信せざるを得ないひ弱な動物人間であることと、たとえその危機感が理解できてもその憂いに報いてあげられるだけの懐の深さもなく、ただ短絡的に脅威を滅することだけに終始する知恵の無さゆえに、これを仕方のないことと片付けて治安の維持に貢献しているかのような振る舞いにはただただ心痛むばかりです。😡

 本来ならこうしてじゃれ合いながらのんびり熊生(●●)を送るはずだったのに、地球沸騰化の影響で熊里(●●)に食料がほとんど実らず、苦し紛れに人里に下りてよく分からない人間を目にしてとりあえず挨拶した途端、その命すら狙われ挙句の果てにこの世から葬られてしまう。。。

 そうなんです、体力弱いんです、怖がりなんです、頭良くないんです、こんな人間なんです。。。

 ごめんなさい。。。


●コメントの 投稿 には JavaScript が必要です●
コメントを投稿
  • commenticon